ぱうろのマインドブックマーク

「楽しく生きたい!イキイキ生きたい!」のブログを変更して、新たに「ぱうろのマインドブックマーク」として再稼働!4人の子持ちの精神科訪問看護師が日常を語りながら、心がホッとなる「心のしおり」を送ります。ラジオもやってます!この出会いがあなたにとって素敵な出会いになりますように♪

冷や汗をかく程嫌な人と鼻歌を歌いながら会える方法

どうも。ぱうろです。

仕事をしていると色々な人に会いますよね。

自分が「この人好きだな」って思える人もいれば「この人少し苦手かも」って思うような人もいると思います。

中には、会ってその人の顔を見るだけで、冷や汗が出るくらい 会うのが辛い人もいるかもしれませんよね。

ああ…逃げ出したいと思っても、仕事だったらそうはいかず、 心のエネルギーをどっさり持っていかれて 週末ぐったりみたいなことは、一度や二度ではないかもしれませんw

人が見てる世界や感じてる世界っていうのは人それぞれ 違っているはずなんです。 だから例えば自分が汗をかくほど苦手な人であっても、 他の人から見たら すごく 優しい人と思われてる可能性もあります。

なので人に対する認知っていうのは、自分の認知の歪みが影響していると 考えられます。
ということは、自分の楽な認知を作り出してしまえば、いかに冷や汗が出るほど苦手な人もらくにはなせるはずですよね。

例えば、すっごく怖いお客の顔を似てるものに置き換えた姿を想像するとかしてみてください。

例えば、めっちゃ怖いおばちゃんをハリセンボンの春菜にしてみるとか、めっちゃ怖い人がたぬきっぽいから信楽焼のたぬきにしてみるみたいな…

その人に似ているものに置き換えるのがコツですよ。


ちょっと笑えませんか?


そうやって、想像してイメージしてみると、いざその人と会った時に笑いがこみ上げたり今までで持っていた嫌な感情が減るのがわかると思います。

嫌だと思っても避けられないなら、こうやって自分の認知を変えていく方が楽になりますよ^^

一度やってみてくださいね!


ではまた。

五感にアクセスしよう。

どうも。ぱうろです。

今日は快晴ですね。

私の住んでいる辺りは田舎なので、この時期になると田んぼに水が入って、 そんな景色を見ると清々しい気持ちになりますね。

f:id:pauro1026:20190613082436j:plain
↑写真が下手です^^;こんな写真しか取れなかった。
歩きながらに記事を書いてたら、いいところ過ぎてしまいました(笑)

風景の写真や旅行の本でも想像したりして楽しめますが、やっぱりその場に行ったりして直接五感にアクセス出来ると全然違いますよね^^

私も良くツーリングマップルやBikeJINを見たり、ツーリングのブログを見させてもらって、行った気になって
楽しんでいますが、やっぱりバイクに乗りたい!どっか走りたい!って思います^^

日常の中でも五感にアクセスすることって大切で、例えば、暑くて食べたアイスをゆっくりゆっくり口の中で溶かして味わうだけでも、違った気付きが得られるもの。

そんな感じのちょっとした感覚を大切にしてみましょ。


ではまた。

仕事が嫌な自分を変えるためにベクトルを考えよう

どうも。ぱうろです。

今日はなんだか体がしんどいのもあって、仕事に行きたくありませんw
疲れもあるのかもしれませんが、 予期不安とか頭の中が一杯になっている感じがします^^;

人の気分とか考え方って日によって差がありますよね。
何も考えずに、ただやる気に満ちて何でもこなせそうな日もあれば、 目の前にあるものを移動するだけでも嫌な日もあったりw

考え方って、すごく自分の「捉え方」に影響があると思います。
だから、起こった出来事に一喜一憂してしまったり気分が左右されたりしてしまうんだと思います。

詳しくはググってほしいのですが、アルバート・エリスさんという方だったと思うのですが、「ABC理論」っていうのを提唱されていたと思います。

ABC理論ってどんなのかというと、

A:出来事
B:信念・価値観
C:結果

みたいな感じだったと思います。(すいませんが、英語は弱いので、どんなスペルだからAとかわかりませんw)

どういうことかというと、「 起こってきた出来事は、その人の信念や考え方、捉え方で結果をどう感じて考えるか、受け止め方が変わってくる」という話です。

例えば、自分がやったプレゼンに他の方から「こうやった方がいいかも」みたいな意見が出たときに、

「まじかよ、俺めっちゃやったのに、ケチつけるんかい」みたいに捉えるか、
「へー、そう感じたんや、なるほど。じゃあ、もう少し改良したらもっと良くなるかも」みたいに捉えるかですね。

何が違うかですが、前は、自分にベクトルが向いてますが、後はもっと大きいところにベクトルがむいていますよね。

そういった、ベクトルの向け方や考え方、捉え方を変えていくことで結果が変わってくるというお話ですね。

なので、考え方を変えていくことを意識して、自分のベクトルを見直してみるのも、結果を引き寄せるためにも大切かもしれませんね^^

今日も1日頑張りましょう!

ではまた。

データ通信量確認した方がいいかも

どうも。ぱうろです。

データ通信量がいっぱいになってしまって、 ネットやブログもなかなか表示されない状況になってしまっています^^;

5 GB で 契約してたと思うのですが、
いつもは 1〜2GB毎月余るのに…

多分今月は 動画を見すぎたのかもしれません。
山里さんと蒼井優さんが結婚されたので、結婚会見を携帯で見たりしていたので(笑)

人の予測や時間感覚って曖昧で、気がついたらもうこんな時間で終わってたとかありますよね。

忙しさもあるでしょうし、楽しい時間で忘れることもあると思います。
私も忙しさで、感覚に頼ってローカル通信のギガ数をチェックし忘れていました。

何事も感覚だけではなく、時間を作ってでも数字などの客観的なデータを見て考えたいものです。

私は今携帯でインターネットが超見にくいですけど、とりあえずブログは打てそうなのでがんばりますw

ではまた。

月曜から気持ちが上がらない時の考え方

どうも。ぱうろです。

今日は月曜日ですね。
なぜか週の初めって 「なんだか行きたくないなぁ」とか「気持ちが持ち上がらないなー」っていう感じになりますよね。 多分私だけではないはずw

例えば、
「 今日行ったらあれをやらなくてはいけないな」
「 上司にあれを報告しないといけないな」
「 あんなこと言われたらどうしよう」
とか、色々考えて萎えてしまうんですよね^^;

でもそれって、 可能性の高い低いはありますが、そうなるかどうかも分からない事を考えて不安になる 予期不安なんですよね。

色々考えていたとしても 本当にそうなるかどうかなんて何も分かりませんよね。

でも気になってしまう事があると気になってしまうのが人間の心理です。

そんな時はあえて、「そうならなかった(考えていた結果にならなかった)状況を考えてみる」事も効果的です。他にも、そうなってしまうだろうなという不安に感じる根拠を紐解く事も効果的です。

私は、今日少し気分が乗らないのは、自分がしないといけない仕事が上手くいくイメージが今のところないからです。朝にチームに話そうと思いますが、そういう不安が強いとか良いイメージが考えられないときは、他のスタッフや上司に相談して、他社から見た視点や考え方をインプットするのも効果的です。
意外と心のわだかまりが溶けるかもしれませんよ^^


今日も1日頑張りましょう!


ではまた。

モーニングライドしたかったのに寝坊しました^^;

どうも。ぱうろです。

今日は日曜日ですね。

今日は朝から、早朝のモーニングライドをしようと思っていたのですが、

起きたら7時半で、寝坊してしまいました^^; 

バタバタと家族の朝ご飯や洗濯を済ませて、

ほっと一息w

子供が小さいので仕方ないですが、天気がいいとバイクに乗りたいなって思ってしますね^_^

f:id:pauro1026:20190609092045j:plain

前に、針テラスから柳生に向かう道で撮った写真です。

私は、奈良の「ルート66」って勝手に読んでいます。

こうやって過去の写真を見ても心癒されますよね^_^

今日も素敵な一日を!


ではまた。


ブログランキングに参加しています!
↓↓クリックしてもらうと励みになります↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
人気ブログランキング
↑↑ポチッとお願いします↑↑

山田孝之の密着のドキュメンタリー映画があるらしいですよ

どうも。ぱうろです。

昨日ヤフーニュースを見ていて、俳優の山田孝之さんの記事があって読んでました。
もともと妻も私も好きでドラマとかよく見ていました。

記事の中で、現在公開中のドキュメンタリー映画の話があって、2013年から5年間の密着だったそうです。
タイトルは「No Pain,No Gain」。

タイトルに込められた意味は、「楽しむために、楽をしない」だそうです。

そのタイトルに共感しました。


楽しむために楽をしない。


何をするのも
楽しく感じることはすごく重要なことです。

ただ何もかも楽にできることばかりではありませんよね^^;
楽をせずただ淡々と努力を続けることで、
楽しみが何倍にもなるかもしれませんし、幸福感が満たされるかもしれません。


ではまた。

他人の水筒の水をかけて投げ捨てるってどういう心境!?

どうも。ぱうろです。

実は昨日少しショックなことがありました。

昨日は小学生の長男の遠足の日で、 意気揚々と 永続から帰ってくるかなと思っていたのですが、 大泣きして帰ってきたそうです。

何があったのか 妻が確認すると、友達と帰り際に 通学路の途中にある踏切まで 競争していたようで、途中で疲れて 水筒に入っていた水を飲んでいたら 、近くに住む小学6年生の子に、 水筒を取られて、水筒の水をかけられて 投げ捨てられたと言っていました。

詳細の事実確認も含めて 起こった出来事の報告のため小学校に連絡をすると 担任の先生と 校長先生が来てくれました。

その時息子も色々と話をして、 以前から金品を要求するようなことを言っていたり、鋭利なモノを突きつけることもあったようです。

初めて聞いたことも多くて 父親として ショックな部分もあったのですが、何より、言い出しにくかったことを聞いて、「やっぱりそういう気持ちもあったんだ」と思いました。

人との関係の中で起こったことは、自身で解決していく 事で成長していくと考えています。 それは相手との関係が「安全である」と 確証が持てることが前提だと思うんです。でも今回のことでは、少し違っています。

とりあえず今後どうなるかは 一緒に見ていかないと仕方がない部分ではあるのですが、 今は 恐怖心や不安な状況ではあると思うので 、まずは安全に感じられるように、 帰りの付き添いをしていこうと妻と考えています。

子供のやることって、 決してお互いの子供だけのことではないと思いますし、 家庭環境や家族の状況も影響しているとも考えられます。

そこをどう考えて、これからの世代の子供たちにどのように伝えていくか、それが家族や大人の仕事になるのかもしれませんね。



ではまた。

南キャン山里亮太さんと蒼井優さんの結婚会見を見ました!

どうも。ぱうろです。

昨日は素敵なニュースがありましたね。

南海キャンディーズ山里亮太さん と 蒼井優さんが 結婚会見をやっていました。

仕事帰りに、会見がどんな感じだったか気になって、 AbemaTV で イヤホンをつけながら 見ながら電車に乗っていました。

結婚会見を見た感想ですが、
なんてエンターテイメント性が高いんだろうって感心しました。
南海キャンディーズの山里さんは、妬みや恨みみたいな黒い部分はありますが、真摯に仕事に向き合う姿が感心させられます。やはりプロだなって尊敬しました。
あの会見でも、あの場の主導権は山里さんが作っていたと感じました。

あの二人としずちゃんを見ていて、昔の自分たちの結婚してすぐの時を思い出してました。

私は、南キャンの山ちゃんも蒼井優さんも好きなので幸せになってほしいと思ってます。

あの会見を見た人が、どう感じるかは人それぞれで、妬み、腹立たしさ、嬉しさ、幸せ色々感じたと思いますが、それを相手に何かを感じさせる何かがプロとしてあったと言うことだと思うんです。

ああ言う姿を見ると、自分の発言や行動、パフォーマンスで、誰かに何かを感じさせるだけの自分になりたいものですね。

今日も1日頑張りましょう!


ではまた。

迷い✕決断✕ドラマチックな人生✕妻ありき

どうも。ぱうろです。

せっかくなので特別お題キャンペーンを書いてみます。
「迷い」と「決断」というテーマですが、私も真っ直ぐな道を歩いてきたわけではありません。
私は3人兄弟の 真ん中として 生まれてきたので 結構自由奔放にさせてもらいました。

高校でも遊び呆けていましたし、 1回専門学校の試験に挫折したと思えば、 勝手に整備士の専門学校に行くと決めて入学し 、 卒業後1ヶ月ちょっとで 喧嘩して仕事をやめてw
ちょっと本気を出して 自営業で整備事業をやろうと頑張ってみたものの、うだつも上がらず 廃業したりと。

今思えば 本当にふざけた 奴だったと思います。

そんな私を変える「迷い」と「決断」が この15年ほどで 3回起こっています。

一つ目の 「迷い」と「決断」は、
妻との出会いと結婚です。

私は、その廃業した自営の整備業で うだつが上がらず 毎日毎日途方に暮れていた、そんなときによく遊びに来てくれていた兄の友達が今の嫁です。

実際兄の友達というところで 関係を深めていいのかどうなのか、悩んだり変な距離感があったような気がしますが、 今までで初めて女性の前でストレートに自分を表現できたかなと思います。
今まで「かっこいい自分」を女性の前でを演じようと必死になってたり、頑張って立ち居振る舞いをしていた そんな自分がしんどかったのもあって、 「この子といると すごく楽で自分らしくいれる」と思うようになり いつか結婚するんだと自然と思っていました。

妻と付き合うようになり、 過去にしがみつかずに 自営業を廃業にできたのも 妻のおかげなのかなと思っています。 そこからは 安定した仕事 を探すために 看護助手になり 安月給でも必死になって働いていました。 正職員になった時点で結婚に至りました。

そして二つ目の「迷い」と「決断」が、
看護師になる と決めて国家試験に合格したことです。

最初は結婚しているし 学生に戻るという選択肢は パーセンテージの低いものでしたが 病院のすすめと奨学金制度の話があり、 試験を受けて 学校に受かってしまったので 「3年病気をしたと思えば」と飛び込みました。 そんな自分についてきてくれた妻に感謝しかありません。
その頃 学生ながら長男が生まれ 一人目の子育てと勉強とアルバイトとか バタバタとした毎日を送っていました。 その時に培った自分の「頑張れる力」というのは今の自分を構築しているものの一つだと思っています。

その後、奨学金を受けている病院に就職をして安定した生活を手に入れることができました。 私は 看護助手をしていたその病院が好きで、病棟の人達と仕事するのがすごく好きでした。 その当時、私が勤務していた病棟は 精神科病棟の急性期病棟と言う、その病棟もすごく好きでやりがいを感じていました。 しんどかったり辛かったり色んな思いがありましたが、「ここで行けるとこまで行こう」と考えていました。

そして運命とは不思議なものです。
ここで三つ目の「迷い」と「決断」が訪れます。

勤務する病棟の人事異動が突然に訪れました。 子供も二人目が生まれ、 安月給の病棟だったので 生活自体も困る日もありました。それでもしがみついていたのは、やりがいだったんです。職場の移動で私は自分のやりたいこと見失ったのです。 毎日何のために仕事をしているのか 何がやりたいのかもわからないのは 毎日毎日流れ作業のように業務をこなすようになり、 いつしか「もうやめたい 」と思うようになりました。
ただ私は、精神科病棟で働いていた時から、地域医療への気持ちが強くあり、いつか 地域医療の世界で自分は頑張りたいと考えていました。
そんな時、 ある研修会で運命的な出会いをします。 それが今の私の上司です。 専門学校の時の臨時講師で来ていたこともあって 見つけて声を掛けたのです。
その時すでに私の上司は、 地域医療の世界で 精神科訪問看護師として仕事しておられました。 その時に今の自分の状況を相談したら、「ユー来ちゃいなよ」みたいなジャニさんの如く誘ってもらいました。

この時の「迷い」と「決断」が、今の私の大きな人生の違いになっています。
当たりかハズレかわからない 新しい事業所の立ち上げから スタートメンバーとして始まり、 今事業者の人数も 両手の指の数程までは広がってきています。

過去の自分に比べれば より安定した生活基盤を得ることができ、 子供四人授かることになりました。

まさか 15年前の自分が 看護師になって 地域を回っているなんて考えもしません。 その「迷い」と「決断」の 中心にあったのは、 どんな時でも 「人との縁」だったと思います。

「 もし妻と出会ってなければ」
「 あの時上司に看護師をススメられなければ」
「 今の上司と出会ってなければ」

そういった人との縁から自分の未来を掴みとってきたと思います。

私の今のポリシーとして「 人生っていかにドラマチックに生きるか」 が大切と思っています。

その物語の主人公が私で、ヒロインが妻。
ゲームなら子ども4人とパーティーを組んで(PSソフトの幻想水滸伝のような感じでw)これからも乗り越えていきます。

そんなこんなな「ぱうろ家」をまたこのブログでも書いていきますので、どうかよろしくお願いします!


ではまた。



#「迷い」と「決断」

りっすん×はてなブログ特別お題キャンペーン〜りっすんブログコンテスト2019「迷い」と「決断」〜
Sponsored by イーアイデム

不登校YouTuberゆたぼんさんを知ってますか?

どうも。ぱうろです。

朝から不登校YouTuberのゆたぼんの記事を読んで、不覚にもあまり知らなくてw
なるほど、そういう子もいるんだって思って、若干10歳でスゲーなって思いました。

私は学校に行く行かない という事に関しては 私的にはどっちでもいいと思ってます。

というのも、私は大切なことはそこではないと思うんです。

学校は学びの場 というところは みんな認識としては変わらないと思います。 色々なことがあって良いことも悪いことも行きたくない日や楽しみな日もあったり そういう毎日を過ごす場所だと思います。

大人になってみて 社会人になって 仕事をして 毎日を過ごしていると良い日ばかりではないと思います。 何かに立ち向かい すごくエネルギーがいる状況もあったり、 明日のことが不安で寝れない日もあったりする こともあると思います。 色々な要素を含んだ毎日が 「今」という自分を作っていると私は認識しています。

でも小学生や 年齢がまだ若い子にとっては、 その時々の感情に 大人以上に振り回されやすい と思うのです。 学校での 生活の中では そういったシチュエーションも多くて、 生きにくく感じることが多いとはずです。

私は学校は 勉強はもちろんですか、 「自分の持ってる感情と現実とのギャップを自分でどう組み立てて整理をしていくか」という整理と工夫を学ぶ場だと考えています。

例えば、イジメやなんかで100%嫌な状況で命に関わる状況であれば逃げることも必要だと思います。
ただ、「勉強嫌だな」とか「苦手な先生や科目がある」とか嫌な部分があったとしても、「学校の給食が好き」とかそういう良い部分もあるはずなんです。その中で自分の感情に向き合いながら良い部分と悪い部分など相対的な部分を整理をして折り合いをつけていくかが大切なんだと思います。

私の考える学校で大切な事って、社会に出る前に、そういった「自分の感情との取り引きをしたり折り合いのつけ方を学ぶ場」だと思うんです。

なので、上記で話した、折り合いのつけ方や自分に向き合える方法が自分なりにあるのなら、一つの自分を表現方法として、ゆたぼんさんのようなYouTuberがいてもいいと思うんです。

大人もこどもも、行きたくない職場もある行きたくない学校もあるやりたくないこともある、そんな中「何のために」今という尊い時間を使うかが大切ではないでしょうか。

今日は「何のために」あなたの時間を使いますか?

さあ、頑張っていきましょう!


ではまた。

メッセージを受け取る上で大切な1つのこと

どうも。ぱうろです。

朝からいろんなニュースが飛び交っていますね。

自動運転の列車の事故や、
有名な俳優さんの浮気の話、
川崎の事件の事とか。

ニュースの話を聞いて 「なんだかな〜」って感じます。

自動運転の列車の事も、 同じようなシステムが何ヶ所かあるそうですね。 その時の状況を ニュースで色々やっていますが、 機械も人間も似たようなもんですよね。
よく考えてみてください、 例えば、機械がちゃんとしてたら 生産ラインで機械が止まるなんてこともありえないと思うし、 自分で故障してることだって もっとしっかり把握できるはずです。 どんだけ技術が進歩しても 人間と似たようなもんだと 僕は思います。

俳優さんの浮気も「誰が興味あんねん!」みたいな質問ばっかりですし。

川崎の事件については、ひきこもりという言葉が先行してしまっている気がします。残忍な事件でいたたまれないですが、それを起こした一人の人がやったことであって、ひきこもりであったことは、「一つの要因」でしかないですよね。

なんかダラダラと書いてますが、
私が言いたいことは、伝える側も受け取る側も「物事の本質」をもっと深める必要があると思うのです。

仕事や生活でもその「物事の本質を捉える」というのは変わりないと考えています。

仕事でも「なんでこんなこと言うんだろう」ってこともありますよね。私はいつもその時は、まず一旦立ち止まって考えることをします。基本的に人って受け取るときは「自分目線」なんです。だから他者から言われた時に、「うっ」ってきたり、腹が立つんです。でも立ち止まって、多方面から考えたときに、納得出来るときもあるはずです。

なので、人は「考えは一方的なもの」という概念を持って話を聞いたり、メッセージを受け取る必要があると思います。

なので、この記事も1意見として見て、自分はその本質をどう受け取るかを意識して下さいねw


今日も1日頑張りましょう!


ではまた。

自衛隊の基地祭に行ってきました!

どうも。ぱうろです。

昨日は自衛隊の基地祭があって、一番上の息子と行ってきました。

一番上の息子は ちょっとミリタリーオタの部分がありまして^^; 自衛隊の基地に入っただけでテンション MAX になっていましたよw

私はそれほどミリタリーに興味はないですが、気分は上がりましたよ^_^

f:id:pauro1026:20190602073546j:plain
f:id:pauro1026:20190602073609j:plain
f:id:pauro1026:20190602073629j:plain
ついつい写真を撮ってしまいましたw
pac3は見れてよかったかな〜

直通バスで行ったんですけど、駐車場にバイクもいっぱいで羨ましかったですね^^

長男とニケツ出来たらタンデムツーリングとか楽しめそうなのに…

自衛隊に入りたいと言っているのに、ヒョロヒョロで怖がりだけど大丈夫だろうか^^;


素敵な休日を!


ではまた。




ブログランキングに参加しています!
↓↓クリックしてもらうと励みになります↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
人気ブログランキング
↑↑ポチッとお願いします↑↑

口癖を変えてみたら何かが変わる

どうも。ぱうろです。

昨日スタッフと話をしていたのですが、 人との会話中にどうしても「すいません」と言ってしまうという話をしていました。
私もそういう癖があり意識して比較的言わなくなったのですが、「すいません」って無意識にパッて出てしまいますよね。それも周りから見て、自分が悪くない時でも言ってしまいますよね。

最近わかったんですが、
「すいません」って言葉って実は使い方が難しいんですよね。

例えば詳しい状況が分からない中で、 トラブルが起こったとします。 相手と私どちらが悪いかわからない状況の中で、 第一声で「すいません」と言ってしまうとそこで一種の優位性が決まってしまいます。
だいだい、人は反応で状況を判断してしまいます。そうなると状況を深く理解しようとはしなくなってしまいますよね。

とここまで「すいません」という話を 書いてきましたが、やっぱり無意識に出る言葉って 気をつけないといけませんね。

口癖は一つの習慣ですが、 習慣を変えるのは大変ですが 変えた後の自分の未来が変わっていくものですので、時間をかけてでもトライしてみる価値はあると思います。

まずは私のように「すいません」が口癖の場合、「ありがとう」に変えてみてください。

感覚が変わってきますよ^_^


ではまた。

しんどい時に自分の心をニュートラルに戻す方法

どうも。ぱうろです。

昨日、知り合いの方と話をしていて、先週末にサーフィンに行ったことを話していました。

前日の夜中から車を走らせて、愛知県の方まで行って、帰りは夜中になっていたそうです。私と同じで、移動は全て下道で走ったそうです^^;(私は下道を楽しんでいるのですが)

一緒に地図を見たりして行った場所を確認したり、 サーフィンを知らない僕に、1回海入ったら2〜3時間やってることや、外海では、波が強いところもあって 流されないように注意していたことなど すごく生き生き話をしてくれました^_^

サーフィンもやってみてもいいかなって思うぐらいの気持ちになりました^_^ 泳げないですけど(笑)

人って自分では気付かないと思うんですけど、
自分の好きなことハマっていること自分が楽しいと思ってることなんかを話してる時って、周りから見たらすごくイキイキして見えますよね。

感情や感覚は、辛いことやしんどい事が続くとそっちにばかりエネルギーが向くので、楽しかったり嬉しいっていう感情がなかなか出にくくなるものです。

でもそういう時ほど、自分が「楽しい」「嬉しい」「幸せ」みたいなプラスの感情が心のエネルギーを蓄えてくれて、「いい感覚の自分」を感じさせてくれます。

「こころはころころ変わるからこころという」そう誰かに聞いたことがあって、本当にそうだなって思います。

ころころ変わるこころだからこそ、良い部分もあるんですが、辛さやしんどさを感じる事が続くと心のニュートラが分からなくなるんですよね。

だから、「いい感覚の自分」に立ち戻り、一回ニュートラルに戻す事が絶対に必要だと思っています。

私ならツーリングに行って楽しい感覚にアクセスするんですが、すぐには無理ですよね^^;

だから少しでもプラスの感情に触れられるように、誰かと自分がイキイキする話をしましょう^_^

今日も一日頑張りましょう!


ではまた。