ぱうろのマインドブックマーク

「楽しく生きたい!イキイキ生きたい!」のブログを変更して、新たに「ぱうろのマインドブックマーク」として再稼働!4人の子持ちの精神科訪問看護師が日常を語りながら、心がホッとなる「心のしおり」を送ります。ラジオもやってます!この出会いがあなたにとって素敵な出会いになりますように♪

確定申告の書類ってどれ選べばいい?

どうも、ぱうろでございます。

 

あれから、ずっとしらべてますよ、「確定申告」w

今回は「確定申告の書類はどれを選んだらいい?」っていう私の中の疑問。

 

ただ私が困ったりわからないことを調べたので、

「わからないことを調べたら、シェアしないと!」という精神です!w

 

副業の種類によって、確定申告で使う書類が変わるらしいので、参考までに!

 


副業の種類と使う確定申告書類


① アルバイト・パート(給与所得)


✅ 使う書類 → 確定申告書A(or 確定申告書B)

✅ ポイント

• 副業先の会社から**「源泉徴収票」**をもらい、申告書に入力。

• 給与収入なら「給与所得」として申告するだけ。

• 副業収入が20万円以下なら申告不要(ただし住民税申告は必要)。


フリーランス・個人事業(事業所得)


✅ 使う書類 → 確定申告書B + 青色申告決算書 or 収支内訳書

✅ ポイント

• 売上と経費を記録し、利益(所得)を計算する必要がある。

青色申告なら最大65万円の控除があり、節税メリットが大きい!

• 会計ソフト(freee、マネーフォワード)を使うと簡単。


③ メルカリ・ヤフオクせどり(雑所得 or 事業所得)


✅ 使う書類 → 確定申告書B(雑所得 or 事業所得の選択)

✅ ポイント

• 趣味の範囲なら非課税(例:いらない物を売っただけ)

• 継続的に仕入れ・販売しているなら「事業所得」

• 事業所得なら青色申告の節税メリットあり


アフィリエイト・ブログ・YouTube(雑所得 or 事業所得)


✅ 使う書類 → 確定申告書B(雑所得 or 事業所得)

✅ ポイント

• 副業レベルなら「雑所得」(一般的)

• 本業並みに稼いでいれば「事業所得」にして節税可能

• 経費(パソコン・通信費・撮影機材など)をしっかり計上するのがコツ。


⑤ 仮想通貨・FX・株(雑所得 or 分離課税)


✅ 使う書類 → 確定申告書B

✅ ポイント

• 仮想通貨・FXは基本「雑所得」

• 株の売買益は「申告分離課税」→ 専用の申告書が必要

• 証券会社の年間取引報告書をチェック!

 


⭐️副業ごとの確定申告書類まとめ


副業の種類 使う書類 所得の分類

・アルバイト・パート 確定申告書A or B 給与所得

フリーランス・個人事業 確定申告書B + 青色申告決算書(or 収支内訳書) 事業所得

せどり・メルカリ 確定申告書B 雑所得 or 事業所得

・ブログ・YouTube 確定申告書B 雑所得 or 事業所得

・株・FX・仮想通貨 確定申告書B + 申告分離課税書類 雑所得 or 分離課税

 


初めての人向けのアドバイス


✅ 副業が「給与所得」なら源泉徴収票を用意するだけでOK。

フリーランスせどり・ブログは会計ソフトを使うと簡単。

✅ 20万円以下の副業収入なら確定申告は不要(住民税の申告は必要)。

 


不安なら税務署に相談するか、税理士や会計ソフトを活用するとスムーズです!

 

私も場合、短期大学や専門学校での講義の報酬に関して、確定申告では「雑所得」または「事業所得」のどちらかに区分されるらしいです。

 

もし良ければ、参考にしてみて下さいね!

 

ではまた!

 

そろそろ確定申告してますか?

お久しぶりです。

ぱうろでございます。

2月に入りましたね。

そう、2月となったら、頭を悩まされてくるのが「確定申告」ですね。

私も、仕事以外で、副業として多少収入を得ているので、確定申告をしないといけません^^;

 

その中で調べたことがありますので、ここに載せておきます。

題して「はじめての確定申告」!

もしよければ参考にしてみてくださいね。

 

確定申告とは?


1年間(1月1日~12月31日)に得た収入や支出を税務署に報告し、所得税を納めたり、払いすぎた税金を還付してもらったりする手続きです。


確定申告が必要な人


以下の人は確定申告が必要になります。

個人事業主フリーランス(事業で所得がある人)

✅ 副業で20万円以上の収入がある人(会社員でも対象)

✅ 医療費控除やふるさと納税の控除を受けたい人(還付申告)

✅ 年収2,000万円以上の会社員 など

 


確定申告の流れ(初心者向け)


① 必要な書類を準備する

まず、申告に必要な書類を集めます。

▶ 収入の証明(源泉徴収票、売上の記録)

▶ 経費の領収書やレシート(仕事に関する支出)

▶ 控除の証明書(医療費・生命保険・寄付など)


💡 ポイント:

• 事業収入がある人は、売上と経費を帳簿にまとめる(会計ソフトを使うとラク)。

• 会社員で副業収入がある人は、収入が20万円を超える場合のみ確定申告が必要。


② 申告方法を決める(3つの方法)


✅ 紙の申告書を作成して税務署に提出(郵送 or 持参)

国税庁の「確定申告書等作成コーナー」で作成し、郵送 or e-Taxで提出

✅ 会計ソフト(freee、マネーフォワード、弥生)を使う(初心者でも簡単)


💡 おすすめ:

• **e-Tax(電子申告)**なら税務署に行かなくて済む&還付が早い!

• 会計ソフトを使うと、領収書の写真を撮るだけで経費管理できるので便利。

 


③ 申告書を作成する(カンタンな流れ)

 

1. 収入(売上や給与)を入力する

2. 必要な経費を入力する

3. 控除(医療費控除、ふるさと納税など)を入力する

4. 自動で税額が計算される

5. 申告書を印刷 or 電子申告で提出


④ 税金を納める or 還付を受ける


✅ 税金を納める場合 → 指定の期限までに銀行やコンビニで納税

✅ 還付がある場合 → 1か月ほどで指定の口座に振り込まれる


期限をチェック!

• 申告期間:2025年は 2月17日(月)~3月17日(月)

• 納税期限:3月17日(月)

• 還付申告は5年間OK(払いすぎた税金の申告)


まとめ(初心者向けのポイント)


✅ まずは必要な書類を集める(収入・経費・控除の証明書)

e-Taxや会計ソフトを活用すると簡単

✅ 税金が発生する場合は納期限を守る

✅ 還付がある場合は早めに申告するとお金が早く戻る

 


初心者の場合、「freee」や「マネーフォワード」などの会計ソフトを使うと簡単なので、まずは無料登録してみるのもおすすめです!

 

もっと詳しい内容も、また調べて載せていきますね^ ^

 

もしよければ参考にしてみてくださいね!

 

ではまた。

とりあえず、mixi2を初めてみたよ。

どうも、ぱうろでございます。

すごく皆様お久しぶりでございます。

最近、始まった、mixi2。

私、昔ミクシィをやってたこともあって、すごく久しく思って、いつも立ってもいられず始めてしまいました!

 

と言うのも、私が大好きな音声プラットフォームのVoicyの代表の緒方さんのXのタイムラインで流れていたもんですからw

 

私がやっていた頃から約20年位の差がありそうな気がしますが、何かやってみるとすごく懐かしい!

 

自分でコミュニティーを立ち上げたり(まだ私は何も立ち上げていませんがw)、そこの方々とつながったりとちょっといろいろ思い出すものがありました。

 

今いろいろなSNSが出ていますが、何かしらそれぞれの味が違うので、楽しめるんじゃないかと思いますw

 

私は職業的なつながりのことから、猫を3匹飼ってて猫好きなので「猫部」なるものに入っています。ただ、タイムラインが猫、猫、猫…w

 

これは何か?

俺に癒しをくれるための新たなツールなのか!w

 

そんな感じで楽しんでいるので、もしよければつながりに来てみてください^_^

 

pauroからの #mixi2 招待🎟️
一緒にはじめよう!🚀
https://mixi.social/invitations/@pauro/6LrqSifEJRuEgjuZ4tsNRF

 

もしよかったら参加してみましょ!

 

と、いうことで、

 

では、また!

 

 

グッズが届いて気付いたやっちまった案件。

 

どうも、ぱうろです。

 

皆様どうお過ごしでしょうか。

 

実はですね、今日は看護やバイクの話とかでは全然ないのですが、

 

私が、作っている自分の音声配信のラジオのグッズがあるのですが、それを購入してみました。

 

SUZURIというサイトで作っているのですが、どんな感じで仕上がってくるのかっていうのがわからなかったので、まずは自分で楽しんでみようと思いました。

 

届いた商品でちょっと写真を撮ってみたんですが、こんな感じです

f:id:pauro1026:20230514173029j:image

今回頼んだのは、

スマホケースとマグカップ

こんな感じで、テーブルの上で飾ってみて撮ったのですが。

 

☆マインドブックマーク公式グッズ☆
↓毎日何かしら更新中!
https://suzuri.jp/pauro
↑素敵な言葉のプレゼントがいっぱいです♪

 

印刷をしてある感じは

すぐに取れてしまいそうな安っぽい感じではなくて、結構仕上がりはいい感じだと思います。

 

なんだか自分のグッズを見ていると、

嬉しくなりますねw

 

ただ、本当にやってしまったなと思うことがあるのですが、

実は、私のラジオ番組は「ぱうろのマインドブックマーク」というのですが、

このグッズに書いている写真をじっくり見てもらうとわかると思うのですが、マインドブックマークが、「マンインド」になってしまっていると言う事実(T . T)

 

もともと自分の特性で不注意と言うのもあるのですが、結構な種類のグッズの画像を準備しているにもかかわらず、全然そのことに気づかないと言うポンコツ具合w

 

ただ、画像の編集できるファイルは残さずに今まで来たので、修正するとなると、すべて1から作り直すと言う地獄になるので、

僕の中では、これも1つの教訓としてもういっかと思って、このままグッズ販売をしていこうと思ってますw

まぁ、なんというか、僕らしいというか。

 

大きい字で書いてある言葉は、

ほんとに素敵な言葉が並んでいると、自分では自負しています。

ただ、番組名を間違っているのは、ご愛嬌ということでw

もしよければ、手に取って見てもらえるとうれしいです。

 

☆マインドブックマーク公式グッズ☆
↓毎日何かしら更新中!
https://suzuri.jp/pauro
↑素敵な言葉のプレゼントがいっぱいです♪

 

これからも、楽しんでもらえるように頑張っていこうかなと思っておりますので、応援よろしくお願いします^^

 

 

ではまた。

 

人の可能性って諦めてない限り無限大だと思う。

どうも、ぱうろです。

 

実は今日は雨なので、

ゴールデンウィークの最終日ですけども、どこに行くこともなく自宅で過ごしています。

 

昨日の投稿で、楽しみながら、グッズの販売やってるよって言う内容を投稿してましたが、

見てもらったりしました?

ぜひ見てみてください。

↓↓

☆マインドブックマーク公式グッズ☆
↓毎日何かしら更新中!
https://suzuri.jp/pauro
↑素敵な言葉のプレゼントがいっぱいです♪

 

それで今日はですね、

昨日、グッズの言葉を書いてて、

確かにそうだなーって思ったので、今日は気持ちをシェアしようかなと思ってます。

 

その言葉は「人の可能性は諦めない限り無限大」て言うことです。

f:id:pauro1026:20230507111807j:image

↑張った感じのステッカーです。

 

僕はこの言葉って結構好きなんです。

可能性は常にあると感じていて、

それは到達先までの距離が長い短いはありますが^^;

 

諦めて折り返すから到達しないだけって思うと、ただ頑張って続けるだけだからやれそうですよね。

 

私も、整備士でやっていた時に、挫折してしまった部分もあるのですが、その時のことを思い返しても、途中で諦めたから到達しなかったって今だったら思います。

 

今の私はあきらめてません。

だから色々やっていますし、これから先に向かって道が繋がってると実感しています。

 

なので、

今何かに向けて頑張っている人にエールになればと思います。

f:id:pauro1026:20230507113234j:image

↑こんなグッズもあります。

 

ぜひ、プレゼントをしたりこの番組のこともご紹介いただけたら幸いです。

 

 

☆マインドブックマーク公式グッズ☆
↓毎日何かしら更新中!
https://suzuri.jp/pauro
↑素敵な言葉のプレゼントがいっぱいです♪

 

音声配信の番組

#ぱうろのマインドブックマーク
https://radiotalk.jp/program/60032

 

もしよければ聞いてみてくださいね。

 

ではまた。

 

 

ただ楽しくて作ってます、だって収益考えてないもの

どうも、ぱうろです。

 

これを読まれている方はどうお過ごしでしょうか?

 

先日から

自分のただの楽しみとして継続して作っている、私のラジオトークの番組「ぱうろのマインドブックマーク」の公式グッズ。

 

☆マインドブックマーク公式グッズ☆
https://suzuri.jp/pauro
↑素敵な言葉のプレゼントがいっぱいです♪

 

実は、うちのスタッフに気に入られて数点購入されていたりしますw

 

どんな公式グッズか気になる方も多いと思うので、今回はちょっと写真を添付してみます。

 

f:id:pauro1026:20230506125719j:image

↑これは最近作ったものですけど、言葉の与える影響って大きいと思うので、ちょこっと自分の番組の名前は入れますが、言葉によるメッセージがメインになっています。

https://suzuri.jp/pauro

 

他にも、こんな感じの物とか

f:id:pauro1026:20230506130210j:image

↑こんな感じに、商品ページで生活に溶け込んだ感じの遊びの写真も作れたりもしますw

 

ほかにも缶バッチやキーホルダーなど小物系もあります。

f:id:pauro1026:20230506130500j:image

↑こんなステッカー、何かをどっかに貼ってみるのも面白いかもしれません。

 

この言葉のメッセージのアイテムなんですが、

自分が音声配信を続けていて思うことがあったんです。

 

もともと精神科の訪問看護師として、日々いろんな人と携わっているのですが、他者への貢献がしたいと言う気持ちも常に持ち続けています。

 

もしこういったアイテムで、気持ちが沈みこんだり、岐路に立たされたり、どうしようもないような辛い気持ちになったときに、支えになることができるのではないかと始めています。

 

なので、利益を考えているわけではなく、ただ広めたいと言う思いだけでやってます。

 

後は「作っていて面白い」と言う自分自身の楽しさだけですw

 

ただ、楽しくて作っているだけですか、もし誰かに送ってあげたいとか、誰かに紹介したいって方は、ぜひ、よろしくお願いします。

 

☆マインドブックマーク公式グッズ☆
↓毎日何かしら更新中!
https://suzuri.jp/pauro
↑素敵な言葉のプレゼントがいっぱいです♪

 

グッズもそうですが、もしよければ、

私のラジオトークの番組「ぱうろのマインドブックマーク」も聞いてみてくださいね。

 

番組 #ぱうろのマインドブックマーク
https://radiotalk.jp/program/60032

 

良い週末をお過ごし下さい。

 

ではまた。

 

最近の興味があるバイクはこれ

どうも、ぱうろです。

 

最近、実物を見たので見惚れてしまいました。

 

私は、リターンライダーで、

ホンダ、CB400SSという少しだけ珍しいバイクに乗っています。

↓これです。

f:id:pauro1026:20230430064950j:image

単気筒エンジンの400cc。

YAMAHAではSR400とかが有名ですが、

鼓動がたまらない素敵なバイクです。

 

実はもっとマニアックなバイクが乗りたくって、CL400というやつです。

↓これです。

f:id:pauro1026:20230430070557j:image

 

ただ、このバイク昔のバイクなので、玉数がなくなかなか手に入りません。

 

そして、この春ホンダのバイクに新しいラインナップが追加されています。

それがCL250スクランブラーですね。

↓これ

f:id:pauro1026:20230430070822j:image

このスクランブラー独特のアップマフラーがかっこいいですよね。

タンクやエンジンはレブルがベースになっているようです。

 

クルーザータイプだけではなく、

こういった新しい無力を出してやってくれるのほんとに嬉しいですよね。

このバイク、250と500 がラインナップされています。

シングルとパラレルツインの2パターン。

どっちにしますか?

 

最高のパートナーとツーリングに行きたいですね。

 

ではまた。

 

 

ラジオトーク700回記念で、グッズ作ったよ

どうも、ぱうろです。

 

すごくお久しぶりになるのですが、この記事を読まれている方はいつぶりでしょうか?

 

ブログの更新は全然していなかったのですが、

ラジオトークの番組「ぱうろのマインドブックマーク」と言うのを続けていたのですが、

 

今回、700回収録放送突破しました!

 

パチパチ👏

 

と言うことで、そのラジオ放送の記念として、

ぱうろのマインドブックマークの公式グッズを作りました!w

☆マインドブックマーク公式グッズ
https://suzuri.jp/pauro

 

楽しいことは遊びでも真面目にやっていて、

このラジオ放送もその延長でここまで続けて来れたと思っています。

今回のこの公式グッズについても、

本当に、すごく、大真面目です!

 

さて、さて、どんなものがラインナップされているのかは少し気になっていくのではないかと思います。

 

基本的には、メッセージを印刷した

「言葉のプレゼント」になるものを考えています。

 

☆マインドブックマーク公式グッズ
https://suzuri.jp/pauro

 

なので、今現状が、

すごくしんどい人や悩んでる人、

明日への活力や日々の気づきが欲しい人には、喜ばれるのではないかと思ってます。

 

くれぐれも伝えるのですが、

私のラジオ放送の人気がすごくあると言うわけではなく、今回、1つの区切りの思い出として始めたことではあるので、

興味がある人はぜひチェックしてみてくださいね!

 

↓こちらから見れます!

☆マインドブックマーク公式グッズ
https://suzuri.jp/pauro

 

笑い話に一度見てみてくださいね。

これでも大真面目ですw

 

 

ではまた。

 

 

勝手に応援!

どうも、ぱうろです!
すごく久しぶりになるのですが、記事を書こうと思ったきっかけがあって。

 

実はですね、応援したいバンドがありまして。

もしよければURLを貼っておきますので、

クリックしてみてください!


「LIGHT SHIP」ってバンド!
↓↓↓
https://youtube.com/channel/UCpWwR7d-e1pi2VlKFpwdIvw


明日ワクチン打つのよ。

どうも。ぱうろです。

いかがお過ごしでしょうか?


実は明日新型コロナのワクチンを打ちます。
なんかドキドキw

非日常な感じですよね。
ただ今ワクチンを打つことは大切な事だと思います。
身近な人を守ることにもつながりますし、接点をもつ人にも安全を保障する材料になるはずです。

海外では、ワクチンを打った証明がないと移動できなかったり入れない場所があったりするんですもんね。

ちょっとでも、自分の自由度を守るために楽しんできます^^

ではまた。

短期大学に先生になりに行ってきました。

どうも。ぱうろです。

どうお過ごしでしょうか?

 

実は今日近くの短期大学に講義に行ってきました。

精神科看護学の概論をやっているのですが今回で3回目。実は対面でするのが初めてでした^^;

 

100人越えの前で話をするのはなかなかない機会だと思うんですけど、それでも何とかやり切りました。

 

今回話をしたのが心の形成と言う所と、いろいろな理論的な話をしていたのですが、

 

例えば、ピアジェとか

ボウルビィとか、

エリクソンとか。

 

学生たちにとってはあまり面白くない退屈な時間だったかもしれません。

 

ちらほらと寝ている子も見ていたのですが、

やっぱりこういう真面目な話をしているのは眠たくなりますよね。

 

これからの授業をどう組み立てていくか学びになりました^ ^

 

何事も学び、

自分自身に吸収して頑張っていこうと思います。

 

今日はこんな感じで。

 

ではまた。

 

 

 

☆以前の放送
⚪︎納得できないことってなんでそう思うのかを深めようって話。
https://radiotalk.jp/talk/595867

 

⚪︎ワクチン接種がブーストになった感じの人の話。
https://radiotalk.jp/talk/595299

 

⚪︎思考を整理するためにも書こうって話。
 https://radiotalk.jp/talk/594290


⚪︎普段の積み重ねって大事だよねって話。
https://radiotalk.jp/talk/593519

 

 


リスナーからの質問や感想を募集中です! 
https://radiotalk.jp/profile/295618/questions/create

 

 

 

 

 

 

時間の価値で「みんな甘くない?」って思う

どうも。ぱうろです。

 

雨が急に降ったり変な天気が続いていますが、

皆さんどうお過ごしでしょうか?

 

今日思ったんですけど、時間の価値で「みんな甘くない?」って思うんです。

 

例えば、私が今のなりわいとしている訪問看護で言うと、看護師が相手のお宅に行く医療と言うところに価値があると思うんです。

 

ただ、考えてみたら、通院と比べたら

病院へいくのに、行き帰り1時間位かけていて待ち時間が30分とかかかって診察の時間15分とかの状況って当たり前当たり前に存在すると思います。

合計で言えば半日時間を取られたりします。

 

そう思ったら家にいて、その時間になったら相手が来てくれて医療が受けられると言う状況考えると時間への費用対効果は安くない?w

 

このことは今私の仕事である医療のことで話をしましたが、これってほんとに当たり前にいろんなことでありますよね。

 

時間もお金もかけて必要なものを手に入れる。

 

決して悪いことではないと思いますが、もう少し「時間」と「お金」と「対価」は考えていく必要があるかなって思います。

 

私も、毎日お茶を買ってしまっていますが、それはいろいろなものの対価として買っていますがw

 

 

一度考えてみてもいいかもしれませんね。

 

 

ではまた。

 

 

リスナーからの質問や感想を募集中です! 
https://radiotalk.jp/profile/295618/questions/create

 

 

 

 

マニアックな話題が面白いねって言う話

どうも、ぱうろです。

皆さんどうお過ごしでしょうか?

 

最近思ったことがあって。

それは「マニアックな話題は面白い」って言うことです。

 

今日実は訪問で話をしてたんですけど、

最近ちょっと興味津々で見ているYouTubeのチャンネルがあって。

多分ご存知の方も多いと思うんですけど、

岡田敏夫さんのチャンネルです。

 

私は結構ジブリの映画が好きで、

大好きな作品として「風の谷のナウシカ」や「天空の城ラピュタ」とかがあるんです。

実はその作品のこと細かくリサーチして仮説みたいな細かい歴史のようなものも話していたりめちゃくちゃ面白いんです。

 

でもこういうマニアックな内容のものっていうのは、誰しもが面白いわけでは無いですよね。

 

でも好きな人にとっては面白い。

 

それって、

より深く知りたいと言う欲求を満たす仕組みなんだと思うんです。

 

僕はそういう欲求を満たされるのが好きですw

 

そう思うと元来人間ていうのは、

知的好奇心を満たすことには時間を割く生き物なんだと思います。

 

でも限りある時間を人間は生きているので、と言う知的好奇心を満たしていくかは選んでいかなければいけないですね(^^)

 

 

ではまた。

 

 

 

番組 #ぱうろのマインドブックマーク #Radiotalk https://radiotalk.jp/program/60032

リスナーからの質問や感想を募集中です! 
https://radiotalk.jp/profile/295618/questions/create

 

 

 

 

 

 

ダダ何かに向き合う時間って大切ですね。

どうも、ぱうろです。

あなたはどうお過ごしですか?

 

パウロの愛車はですね、CB 400 ssに変わったんですけど、

前の愛車のレブルは、ボロボロだったんですけど今回中古で買った割には綺麗なんです。

 

なので雨が降るとちょっと心配というか。

 

実は結構メッキパーツを使っていて、フェンダーなんかもメッキなんですね。

それがまたかっこよくていいなぁと思ってるんですけど、そのメッキパーツのサビとの格闘みたいなものも最近の悩み所でもあります。

 

どうせならきれいに乗り続けてあげたいと言う気持ちもあって、メッキパーツクリーナーみたいなものを使ったりいろいろやってみてるんです。

 

まぁそれも楽しみの1つというかw

 

でも、自分の好きなものとの付き合っている時間と言うのは一種の至福の時間でもあるかなと思うんです。

 

淡々とバイクを愛でて、きれいに拭き上げたり磨き上げたりする時間。

 

周りから見ても何も生み出してないように思われる時間ではあるんですけど、ただその時間があるか無いかで自分のメンタルのコンディションも変わってきたり次へ向かうエネルギーも変わってきたりするものです。

 

多分妻にも呆れられているところがあるかもしれないですけどw

 

ただ淡々と何かに向き合う時間ていうの大切にしていきたいものですね。

 

 

ではまた。

 

番組 #ぱうろのマインドブックマーク #Radiotalk https://radiotalk.jp/program/60032

リスナーからの質問や感想を募集中です! 
https://radiotalk.jp/profile/295618/questions/create

専門性って変態だよねって話。

どうも。ぱうろです。

 

あなたはどうお過ごしですか?  

 

この前ラジオ収録したことで、これってそういうことだよねって思うことがあって。

 

専門性って一種の変態って言うことなんですw

 

気になってインターネットで「専門性」って調べてみたんですけど、それが以下の通り。

 

「特定の分野についてのみ深く関わっているさま。高度な知識や経験を要求されること、またはその度合い。「専門性が高い職種でスキルを磨く」などのように用いられる。」

 

なるほどなって思いますよね、

私自身仕事が「精神科の訪問看護」と言うほんとに偏った専門的な仕事ではあるんですけど。

 

当たり前だと思うんですけど、やっぱり何かを追求するって言う事は、一般的に認知されている知識の度合いよりもはるかに飛び抜けてしまうことが多いと思うんです。

 

なのでやっぱり周りから見たら一種の変態なんですよねw

 

でもまあ、巷でよくある「ほにゃららの専門店」なんていうのも、要はそのことに特化した人がそれに関する商品を売っていたり、サービスを提供していると言うね。

 

でもラジオ放送で例に出したのは、

「バームクーヘンの専門店」なんですけどねw

 

まぁでもバームクーヘンのめちゃめちゃ好きなド変態の人が作ったバームクーヘンで1回食べてみたいもんですけどねw

 

多分めっちゃうまいんだろうな(笑)

 

まぁこれで何が言いたいかと言うと、

何かの専門性を追求したら周りから見れば異質だと言うことなんです。

 

今までの世の中では「異質さ」って言うところは弾かれてきたものではあるんですけど、

なんせ、学校教育でも「みんなと同じいい」みたいなことを、メッセージとして受け取ってしまいやすい状況があると私は思っています。

 

ただこれからはその異質さが、「宝物」に変わる時代になってきたんじゃないかなって思います(^^)

 

全然ラジオとはニュアンスが違う内容を描きましたけどもしよければ聞いてみてください。

リンクを貼っておきます↓

https://radiotalk.jp/talk/591726

 

ではまた。